電話する WEB予約
WEB予約
よいいき
042-705-4119
※お電話によるご予約はこちらから

呼吸器内科 respiratory

呼吸器内科について

呼吸器内科では、肺や気管支、胸膜などの病気や症状を専門的に診療します。当院では、かぜ症候群、咽頭炎、扁桃炎、気管支炎、肺炎、気胸などの急性疾患から、気管支ぜんそくやCOPD(慢性閉塞性肺疾患)などの慢性疾患まで、幅広い呼吸器疾患の診断と治療を行っております。

せきが長引いている、痰が切れにくい、動くとすぐに息が切れる、胸部が痛む、というような症状があるという方は、呼吸器関連の病気である可能性があります。下表のような症状がみられるときは、お早めに当院をご受診ください。

このような症状はご相談ください。

  • せきや痰が続いている
  • 熱がある
  • 血痰が出た
  • のどが痛い
  • 息切れがする
  • 呼吸が苦しい
  • のどや胸から「ヒューヒュー、ゼーゼー」という音がする
  • 胸部の異常な陰影を指摘された
  • タバコが止められない
  • いびきを指摘されたことがある
など

早期発見・早期治療が重要です

健康な方でも、激しい運動を行ったときは息苦しくなり、息切れを引き起こします。しかし、身体に過度の負担をかけていないのに呼吸が乱れるときは、肺や気管支、心臓などに何らかの異常が生じている可能性があります。これを放置していると、重大な病気が進行し、最終的には生命に関わる事態 にもなりかねません。例えば、呼吸器の代表的な病気のひとつである「肺がん」は、男女ともに日本人の部位別がん死亡数の上位を占めています。こうした病気を早期発見するためにも、まずは呼吸器内科を受診し、必要な検査を受けることが重要です。

呼吸器の主な疾患

かぜ症候群、インフルエンザ、新型コロナウイルス感染症、咽頭炎・扁桃炎、気管支炎、気管支拡張症、肺炎、気管支ぜんそく、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、肺結核、肺がん、気胸、睡眠時無呼吸症候群 など